支出の最適化とミニマリズム

f:id:jimibanker:20200724215057j:plain

 前回の記事で資産形成するにあたり必要な事として、「支出の最適化」をあげさせていただきました。

jimibanker.hatenablog.com

 

 「支出の最適化」とはつまり、自身が適切と思える箇所にはお金を十分に使い、不必要なものには使わない。その取捨選択を極めること。

 

この思考を極めたものが、ミニマリスト的考え方だと思います。

 

ミニマリストとは

ミニマリスト」、この言葉については今や殆どの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

関連する書籍も数多く出版されており、Webメディア等でもミニマリストを題材にしたものをよく目にします。

 

また、最近ブログやSNS等で、この考えを発信する人も多くなり、インフルエンサーの影響からも広く浸透してきた考え方であると思います。

 

 他にも似たような言葉に「シンプリスト」等もあり、明確な定義は難しいかと思いますがコトバンク記載の解説は以下

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。

 

 人によって認識に多少の違いはあるものの、共通して言えるのは「物をできるだけ減らし、必要最小限のもので暮らす」ということです。

 

そして地味もこのミニマリスト的思考に殆ど全面的に賛同しています。

 

地味がミニマリスト的思考に至ったきっかけ

ですが私は元々物を多く所有していた、ミニマリストとは正反対のいわゆる「マキシマリスト」でした。

 

その為、部屋はいつも散らかり放題。机は書類の山で見えないほどでした。

 

親に片付けを命じられても「俺は逆に散らかっている方が落ち着くんや」と言う始末でした(笑)

 

しかしその考えは徐々に変わっていきました。

 

私の過去の話になりますが、父がいわゆる転勤族で小さい頃に何度も引っ越しを経験しました。

 

そのたびに大変な労力を費やすのですが、当時はそういうものなんだ、仕方ないとしか思っていませんでした。

 

そして私は大学に進学し一人暮らしを始めるのですが、一人暮らしが終わり実家に戻る際の引っ越しは、一人分の荷物ということで、過去に家族単位で経験した引っ越しより遥かに楽なものでした。

 

そこで単純にこう思いました。

「あれ、物をできる限り少なくできれば引っ越しめっちゃ楽だったんじゃね?」

 

そこでハッとした私は、物が多いことによる負担を考えるようになりました。

 

一旦考え出すと、物が多いことがどれだけ負担になっていたか、どれだけ無駄に物を所有していたかがどんどん浮き彫りになっていきました。

 

そして

  • 引っ越し大変→物が少なければ運ぶものが少なく楽
  • 部屋が散らかる→物自体少なくすればそもそも散らからない、片付けの時間短縮
  • 探し物が多い→物を少なくすれば、管理が行き届き、探し物が減る
  • 浪費が多い→物を減らし身の回りの物を洗練する為、出費が少ない

といった具合に物を減らすメリットが次々思い付くようになりました。

 

このように思考が転換してからは、「マキシマリスト」→「ミニマリスト」への転向は早かったですね。

 

ちなみに私が「ミニマリスト」という言葉を知ったのはその後でした。

 

ミニマリストを知ってから思考が変わったのではなくて、ミニマリストに近い考えに偶然辿り着き、その後にミニマリスト的思考を知る。

 その為、「うんうんそうだよなー。」と自分が至った考え方の答え合わせのような感覚でスッと腑に落ちる感覚がありました。

 

以上が私がミニマリズムを考えるに至った経緯です。

 

ミニマリストとFIREが相性最高な理由

そしてこの思考は現在FIREを目指す上でもとても役に立つものであると思っています。

 

効率的に資産を形成するにあたり大切なことは「収入-支出」の最大化だということは前回の記事にも書いた通りです。

 

ミニマリスト的思考はこの「支出」を減らすうえで効果を発揮します。

 

基本的に自分が本当に必要と思う最低限のものだけを身の回りに置きますから、無駄で不必要な買い物は自然と減ります。

 

そして、これは物が買えなくて辛いのではなくて、無駄なものは必要ない、「本当に必要なものだけに囲まれている生活が心地良い」と感じているのです。

 

我慢して支出を減らす行為はとてもストレスを感じるものです。

しかしこのミニマリスト的思考を身に着けると、節約=我慢ではなく、ミニマリスト的思考に基づいて心地良く生活していることが結果節約に繋がっていることになるのです。

 

でも、物質主義においては物を買わないのは寂しい、貧乏くさい等々批判的な意見もあるかと思います。

 

しかしこれは違っています。

 

身の回りに残したいと思った物については、徹底的に洗練した、いわゆる精鋭達です。

その為、その基準を満たすものであれば、例え価格が高いものでも惜しみなく投入することを厭わないのです。

 

低価格で低品質の物より高価格だが高品質で長く使える物を選択するようになります。

 

低価格低品質で満足いかず、何度も買い替えるより、高価格高品質の物を長く使う方が購入時、所有時共に満足感は何倍も大きく、結果的にコストパフォーマンスは良くなると私は思います。

 

これが私の考える

支出の最適化 自身が適切と思える箇所にはお金を十分に使い、不必要なものには使わない。その取捨選択を極めること

 

に繋がっていきます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

ミニマリスト的思考はFIREを目指す上でとても相性が良いことが分かったかと思います。

 

また、この考え方に基づいて生活すると必然的に生活費も下がる為、その分FIRE達成に必要な資産額を少なくすることが可能となります。

 

脱物質主義の流れを感じる昨今です。FIREを目指されている方はもちろん、それ以外の方にもメリットが多い考え方だと思いますので、是非みなさん参考にしてみてください。

 

       ーアーリーリタイアまであと5950日ー